2021年、ベネッセのしまじろう英語コンサートに2歳の子と初デビューしてきました!
2021/6/5(土)11:45の講演に行ってきました!初めてのコンサートデビューはしまじろうの英語コンサート。こどもの眠たくなる時間も考慮して初回の回に先行で抽選申し込みをし、当選しました!会場はカルッツ川崎、プレミアム席での観覧です。
コンサートホール当選席付近からステージを見た写真。撮影が入っていたので真横にカメラがありました。
混雑はなく、早く行く必要はなし。飲み物は必携!(カルッツ川崎)
会場への到着は10:30でした。わたしたちは車で行ったこともあり、道路や駐車場の混雑を考えて早めの到着を心掛けました。ただ、到着時にも駐車場は空いていて、その後11:00前まで空の表示が続いていました。あまり急ぐ必要はない印象です。(コンサート終了後は満になっていたので、2回目講演以降の方は到着時間に注意!)
開場は11:00ということもあって、キッズスペースもコロナ禍で閉まっていて時間を潰すのに苦労しました。
自動販売機はありますが、幼児向けのジュース(小さめのペットボトルのものや、紙パックジュースなど)がありません。休憩時間や開始前に飲んでおきたい方は持参するのがベスト。
軽食の自販機はあって、菓子パンやちょっとしたおやつは現地でも買うことができます。
12列目左側からの見え方は?コロナで席の間隔はどうなっている?(2021年)
プレミアムシートは14列目までで、プレミアムの中では後ろの方でした。しかし、講演が始まってみると演者の表情が簡単にわかるほど距離が近く、スクリーンに映るものも良く見えました。お値段が違うこともあり、絶妙に計算されている印象です。
携帯カメラだと遠く感じますが、遠すぎて見えない部分があるなどの不満はありません。
席の間隔は会場によって差があるようですが、カルッツ川崎では、2席ごとに1席空けるというスタイルでした。上述の写真から見てもわかるように、人はまばらですね。気になる方は公式サイトのお知らせをチェックしてください。こどもは膝上観覧でしたが、前に人が座っていると見にくそうにしている姿もあったので、参考にしてください。
全席共通のことですが、通路側の席になれば通路側に出て踊る事も容易です。離れても良ければ真ん中の方の席でも問題ないですし、今回はソーシャルディスタンスのため空席を設けているので、そこで踊っている子もいました!
2021年のコンサート内容は?歌って踊れる?
今年初めての参加なので過去との比較はできませんが、こどもは2歳、まだ英語に触れる時間が短く知らない単語がたくさんある中でも十分楽しめました!1部が始まって最初は入り込めなかったようで少し愚図る姿もありましたが、知っている曲が流れたり、終盤になるにつれ目的に向かってストーリーがわかってきたようでどんどん引き込まれていました。(内容はネタバレとなるので伏せておきます)
しまじろうぷちEnglishを始めてまだ6か月なので知らない曲が流れる事もありましたが、1曲がそれぞれ短く、盛り上がる楽曲がチョイスされているのでこどもも飽きる事はありません。また、1部の講演の終わり方が非常に良く、続きがすごく気になるところで終わります。そのため、子供のモチベーションが下がらなかったところがとても良かったです!15分休憩があったので、外に行きたいと言われたらどうしよう…と内心ひやひやしていましたがスムーズに席まで戻ってくれました。2部は30分があっという間で、大盛り上がりの内容!こどもも「もう一回!」と喜んでいる程です。
今回の講演は、声をあまり出さないようなスタイルとなっているのか、ダンス・手拍子・配布物だけでも十分楽しめる内容。ですが、声を出している方や歌っている方もたくさんいました!開演前アナウンスでも特に注意はなく、キャストも盛り上がってくれた方が嬉しそうに見えました(笑)コロナ禍ですが、必要以上に気にすることはないような印象を受けました。
気になるコンサートの様子は?最終回以外は全て時間通り終わっちゃうの…?
コンサート中、撮影可能な時間があります。その際、写真を何枚か撮影してきました!
正直写真を撮るよりしまじろうと踊りたい、歌いたい、…観たい!!という気持ちが勝ってしまいます。会場全体の一体感があって非常に楽しめました。
↑の大きい写真は、しまじろうやナンシー、アンディ、ミミ、ビーピーたちが記念撮影のため左・右・中央客席に向けてポーズを取ってくれた写真です。
カメラ目線をゲットできるチャンスもあります!
この後一度幕は降りてしまいますが、…アンコールがありもう一度幕が開きます。
公式では公演日の最終回だけ特別な講演があると記載があります。その内容とは違うと思いますが、最終回の回以外を選んだからと言ってアンコールが全くないわけではなさそうです。この日も、終了13:00予定が13:10頃まであり、10分程伸びました。
後の予定はなるべく入れないようにしておいた方が良いかもしれないですね!
しまじろう英語コンサートまとめ。イベントが気になる方は参加してみて!
カルッツ川崎でのしまじろうコンサート情報をお知らせしました。うちはまだ早いかも?と思っている方も是非参加を検討してほしいイベントです。
コンサート中は暗くなってこどもが泣いちゃう心配があると思いますが、ホールは段階的に暗くなり、こどもが暗さに気付かないような演出をしているのでは?と、驚きました。実際泣いている子は居なかったように思います。また、周りは舞台に集中していて他人を気にする様子もないので、泣いてしまっても気にする事はないような会場の雰囲気を感じました。
こどもが楽しく夢中で踊ってしまって例えぶつかってしまったとしてもお互い様、譲り合って楽しめる環境で安心できます。前の座席には1歳未満の子も参加していました。
我が家は次回、冬のコンサートにも参加しようと思います♪
以上、HaLuでした。
【オマケ】物販やホール外の様子が気になる方へ
こちらはオマケの内容、物販とホール外の様子です。ホール外の看板です。2021年夏コンサートはこんな感じです。うちは絵本とライトを買ってしまいました!
検温を終えて入口を抜けたところ。奥には授乳スペース、おむつ変えスペース、お手洗いがあります。開場してすぐの様子なので人がまばらです。
物販見本スペース。コロナのせいか、ショーケースに見本が入っています。
物販の窓口は3つしかなく、窓口で見本を実際見せてもらっている方も多かったです。混雑している時間もありました。物販も狙う方は少し早めに来場されると良いですね。